2023年04月15日
卒業式や春休みのお話【放デイ】
こんにちは
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編のアニメが始まりましたね
家で録画を見ていたら、遊びに来ていた姪っ子(小4ぐらい)に「まだ鬼滅なんか見てんの~?」とバカにされました
小学生の今の流行りはわかりませんが、やっぱり鬼滅のアニメーションは、カメラのアングルや映像など素晴らしいと思います
流行りに流されず、自分の好きな物を好きと言える大人になって欲しいなと思いました
余談はさておき
ご卒業、ご入学、ご進学された皆さまおめでとうございます
2022年度の高校3年生のお友達が、おーけーさぽーと【放デイ】から卒業していきました
ご利用の最終日に今年も職員からのメッセージが書かれたオリジナルの卒業証書を渡して、卒業式をしました






卒業生のお友達とは色々な思い出があります
送迎の車内でシートベルトをすぐに取ってしまっていたお友達が、家に着くまでちゃんとシートベルトをつけれるようになったり、ダンスの時間になると個室のベッドで横になってしまっていたお友達が、「マツケンサンバ」をみんなと一緒に歌って踊るようになったり、ふざけて職員の服をよく引っ張ってしまっていたお友達が、落ち着いて過ごせるようになったり、大きな成長を見せてくれましたね
お別れは正直言って寂しいですが、これからの人生たくさんの幸せと笑顔が訪れることを祈っております
笑顔を忘れずに頑張ってください
春休みのおーけーさぽーと【放デイ】では、いつもの散歩とおやつ作りに加えて、お買い物に出かけたり、隣にある生活介護らいふでの内職の体験や練習をするお友達もいました
お買い物では、出発前に買う物の実物や写真を見せて宝物探し感覚でお買い物をしました
お目当ての商品の前を通り過ぎてしまうお友達もいましたが、職員にヒントを聞いて探し出せることができていました
セルフレジでも、職員と一緒に硬貨を表示通りに入れることができていました




らいふの内職のお手伝いでは、ちち輪というのぼりの旗のふちについている輪っか状の布を半分に折る作業を体験したり、練習として折り紙を綺麗に半分に折る作業をしました
高等部を卒業してからの内職を手伝うことができて、表情も大人っぽくなって放デイに戻ってきていました
(笑)
新学期が始まり、初めて会う先生やお友達も増え、慣れないこともたくさんあると思いますが、おーけー職員と共に色々な経験を通して、学んでいきましょう

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編のアニメが始まりましたね

家で録画を見ていたら、遊びに来ていた姪っ子(小4ぐらい)に「まだ鬼滅なんか見てんの~?」とバカにされました

小学生の今の流行りはわかりませんが、やっぱり鬼滅のアニメーションは、カメラのアングルや映像など素晴らしいと思います

流行りに流されず、自分の好きな物を好きと言える大人になって欲しいなと思いました

余談はさておき

ご卒業、ご入学、ご進学された皆さまおめでとうございます

2022年度の高校3年生のお友達が、おーけーさぽーと【放デイ】から卒業していきました

ご利用の最終日に今年も職員からのメッセージが書かれたオリジナルの卒業証書を渡して、卒業式をしました

卒業生のお友達とは色々な思い出があります

送迎の車内でシートベルトをすぐに取ってしまっていたお友達が、家に着くまでちゃんとシートベルトをつけれるようになったり、ダンスの時間になると個室のベッドで横になってしまっていたお友達が、「マツケンサンバ」をみんなと一緒に歌って踊るようになったり、ふざけて職員の服をよく引っ張ってしまっていたお友達が、落ち着いて過ごせるようになったり、大きな成長を見せてくれましたね

お別れは正直言って寂しいですが、これからの人生たくさんの幸せと笑顔が訪れることを祈っております

笑顔を忘れずに頑張ってください

春休みのおーけーさぽーと【放デイ】では、いつもの散歩とおやつ作りに加えて、お買い物に出かけたり、隣にある生活介護らいふでの内職の体験や練習をするお友達もいました

お買い物では、出発前に買う物の実物や写真を見せて宝物探し感覚でお買い物をしました

お目当ての商品の前を通り過ぎてしまうお友達もいましたが、職員にヒントを聞いて探し出せることができていました

セルフレジでも、職員と一緒に硬貨を表示通りに入れることができていました

らいふの内職のお手伝いでは、ちち輪というのぼりの旗のふちについている輪っか状の布を半分に折る作業を体験したり、練習として折り紙を綺麗に半分に折る作業をしました

高等部を卒業してからの内職を手伝うことができて、表情も大人っぽくなって放デイに戻ってきていました

新学期が始まり、初めて会う先生やお友達も増え、慣れないこともたくさんあると思いますが、おーけー職員と共に色々な経験を通して、学んでいきましょう

Posted by OK at 11:05│Comments(0)